Dec
2
第6回WordBench岐阜「テーマチェックのすすめ」「SSL化のすすめ」+α
テーマチェックのすすめ / SSL化のすすめ / 私にとってのフリーランスという働き方
Organizing : WordBench岐阜
Registration info |
一般参加 ¥500(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
第6回WordBench岐阜の内容
会場設営と受付
13時から会場設営を行い、整い次第受付を開始する流れとなります。お時間に余裕のある方は、会場設営をお手伝いしていただけると大変助かります。
なお、受付には参加申込時に発行される「受付番号」にて受付を行います。当日、受付をされる際には受付番号がわかるように事前確認をお願いします。
参照:http://help.connpass.com/participants/show-event-ticket
開始・挨拶・紹介
WordBench岐阜モデレーター・スタッフ、WordBench岐阜についての簡単な紹介を行います。
テーマチェックのすすめ
登壇:YAT
登壇者の紹介
YAT(ヤット)といいます。フリーランスのWebデザイナーで、Webサイトの制作やデザインに関するブログ書いてます。WordPressに関してはプラグインを作ったりテーマ作ったり、翻訳したりしています。
内容
テーマチェックを行う事はテーマディレクトリ掲載の申請前には必ずやっておいたほうが良いです。
そして、テーマディレクトリに掲載するしないにかかわらず、テーマチェックを行うことは、テーマの品質が上がることはもちろん、自分自身の知見を広げてくれます。
セッションでは、その知見とは一体どういうものなのか?を自分自身の体験を元にお話させていただきます。
SSL化のすすめ
登壇:ファーストサーバ株式会社 小島健司
内容
2017年はウェブサイトの常時SSL化(https化)が話題でしたが、取りかかれていない方もまだまだ。
なぜ、常時SSL化(https化)が必要なのか、SSLや証明書の基礎知識とWordPressサイトをSSL化するときの注意点などをお話しようと思います
僕にとってのフリーランスという働き方
登壇:久野 晃司(Olein)
登壇者の紹介
岐阜を拠点にWebに関するお仕事をしているフリーランスです。WordBench岐阜モデレータ。WordPress公式テーマ作者、WordPress翻訳貢献者。
内容
最近、世間では様々な働き方を取り上げられることが多くあります。その1つとして、フリーランスという言葉も耳にすることも多くなりましたが、そんなにキラキラ輝いている面だけでもありません。
今回は、地方で活動する共働き子持ちフリーランスの実情をお伝えしようと思います。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
13:00〜13:30 | 会場設営と受付 |
13:30〜13:35 | 開始の挨拶 |
13:35〜14:30 | テーマチェックのすすめ(YATさん) |
14:40〜15:20 | SSL化のすすめ(小島さん) |
15:30〜16:10 | 僕にとってのフリーランスという働き方(久野) |
16:15〜16:45 | 質問タイム(登壇内容とWordPressやコミュニティに関する質問) |
16:45〜17:00 | アンケート記入 / 会場片付け後終了 |
※当日少々変更される可能性があります
第6回WordBench岐阜の終了後、忘年会を開催致します!!
忘年会の参加申込もお忘れなく!会場は喫煙可能ですが、忘年会自体は禁煙とします。(他のお客さんの煙はなんともなりませんが・・・
https://wbgifu.connpass.com/event/69945/
参加費用は?
会場費用ならびにWordBench岐阜運営費のために¥500を当日受付にて徴収させてていただきます。おつりの必要のないようにご用意をお願いします。
持ち物
- PC(利用される方は持参ください)
- インターネット接続環境
- 電源タップ・延長コード(電源はみなさんで仲良く共有しましょう)
- 名刺(交流のために用意されることをお勧めします!)
インターネット接続環境について
- 会場に有線LANが1つ用意されているので、そちらをMacに接続してWi-Fiを飛ばす方法でシェアします。万が一、確実に接続環境を用意したいということであれば、各自ご用意いただくことをおすすめします。
WordBenchとは
WordPressを好きな人・興味のある人が集まって構成される地域コミュニティです。
どんな人が参加できるの?
WordPress初心者から上級者まで、WordPressに興味がある方であればどなたでも参加できます。Webに関わるお仕事をされている方でなくても気軽に参加していただけます。
開催場所は?
みんなの森 ぎふメディアコスモスは、「知の拠点」の役割を担う市立中央図書館、「絆の拠点」となる市民活動交流センター、多文化交流プラザ及び「文化の拠点」となる展示ギャラリー等からなる複合施設です。 (引用元:http://g-mediacosmos.jp/cosmos/about.html)
徒歩でのアクセス
JR岐阜駅から徒歩ですと25分ほどかかります。
バスでのアクセス
JR岐阜駅バスターミナル10番乗り場よりご利用いただけるバスがあります。詳しくはこちらでご確認ください。→ http://g-mediacosmos.jp/cosmos/about/bus_stop.html
車でのアクセス
有料駐車場が約300台あります。料金は30分:100円ですが、施設利用者は2時間まで無料になりますので、駐車券を持って施設内各所にある機械で処理してください。
自転車でのアクセス
駐輪場が施設北側もしくは南側にあります。
WordBench岐阜
WordBench岐阜はWordPressに興味のある方のための地域コミュニティです。WordPressユーザー同士のコミュニケーション増進と初心者ユーザーが入って来やすい雰囲気・環境準備を大切にしています。
WordBenchについてはこちら:http://wordbench.org
- Twitter: @wbgifu
- Facebookページ(主に告知): https://www.facebook.com/wbgifu/
- Facebookグループ(開催日程や内容について相談):https://www.facebook.com/groups/wordbenchgifu/
今後の予定
回 | 日時 | 場所 |
---|---|---|
第7回 | 2018年1月13日(土)13:30〜17:00 | ぎふメディアコスモス あつまるスタジオ |
第8回 | 2018年2月3日(土)13:30〜17:00 | ぎふメディアコスモス あつまるスタジオ |
WordBench岐阜モデレーター
- 久野晃司 @olein_jp